今日は「行者必須アイテム」を紹介したいと思います。
言わずもがなのこれです(↓)
行者の皆様にとっては「いまさらそれ?」とクレームが聞こえてきそうですが(笑)ただ、一般の方々は、この魔法のアイテムを案外知らなかったりすると思うので念のため紹介したいと思います。
今日は、最近さぼりがちだった「仏具磨き」をこのピカールを使ってしました。
ではピカールの威力をこれからお見せしようと思います。
磨き前のお姿がこれ。
「もっとマメに磨け」というお叱りが聞こえてきそうですが!?かなりくくすんだ色になっています
では、磨き後のお姿を紹介します。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
如何でしょうか?新品にしか見えないでしょ?
比較に途中経過の片方だけ磨き終了写真お見せしておきます。
まあ、効果は写真を見ていただければ一目瞭然だと思います。もちろん仏器(真鍮)以外でも多くの金属(例えばステンレス、鉄、銅、アルミetc)に使えますので一家に一缶あって損はないアイテムだと思います。
ちなみにこれは「研磨剤」が入っているので、コーティングや塗装のある金属には向かないようです。また鉄などの錆がキツイものは一旦サンドペーパーで錆を落としてから使用するのがいいとか。
ちなみにこのピカールは研磨の番手的には4000番くらいだそうですから、ほんと仕上げ向きですね。
皆さんもくすんだ金属が気になっていなら是非、ピカール試してみてください(^^)
記事が参考になったら
クリック↓お願いします!