先の記事で紹介した「倶利伽羅龍王」の絵画につきまして、許可を頂きましたので作者さまの紹介をしたいと思います。
その作者さまの工房のサイトリンクがこちら(↓)
後になって作者さまのプロフィールを見て驚いたのが「熊野地方」のご出身であること。
私が倶利伽羅龍王さまに「呼ばれた」と感じて(妄想してかも)、衝動的に熊野三山に強行参拝したのは以前、記事にした通りです。
ここから既に今回のご縁はスタートしていたのかもしれませんね(^^)
先の記事でもご紹介した通り、とても龍神信仰のある方で、「毎日朝に龍神様の絵を描いています」だそうです。またこの倶利伽羅龍王さまの絵についても「不動真言」を唱えながら描いたということは先に記事でも書いた通りです。
そんな作者さまの「こだわり」に関する記事をサイトりょい引用させていただきます。
『(引用)主に水彩画・墨画を描いております。
アナログ絵が中心です。
龍神様を中心に神仏様など多種多様な絵に対応致します。
龍神様を描くときには作業取り掛かり時に必ず
神仏様を描くときにはお経やご真言を唱えています。
神仏様に依代としてして頂けるよう、
魂が入って頂けるよう心掛けて描いています。
絵に使うお水は
奈良県吉野郡玉置山の龍神様のお水を採水して使用しております。
それが私のこだわりです。(引用終わり)』
なかなかこういった方に神仏画を描いていただけることは希少だと思いました。このご縁を頂けてたことに感謝です。私の中では間違いなく倶利伽羅龍王様のお導きと思っています。
またTwitterでも発信されており、この倶利伽羅龍王さまの絵のご紹介もされていますので下記リンクしておきます。
『炎舞・倶利伽羅龍王』 画
— バワッツ@神仏絵師🐉縁画yosuga (@motoyassr813) 2020年12月23日
ご依頼作品 A3サイズ 和紙製水彩画
護摩壇の炎に倶利伽羅龍王様が顕現され、そのお写真を基に描かせて頂きました。こちらのブログから⬇️https://t.co/mspvUDfDkr
ご縁に感謝致します🙏✨#倶利伽羅龍王#倶利伽羅不動 pic.twitter.com/UX3UOaiPqb
記事が参考になったら
クリック↓お願いします!