先の記事で、宣言させていただいた「馬頭観音像」の自力修繕の話ですが……
早速スタートしました。なにぶん始めての試みなので勝手が分からず石粉粘土をコネコネしてみましたが……まず手を付けた右腕。
割とうまくできた気がしますが!?
ちなみに今は仮に爪楊枝を握らせていますが、先に記事にした通り松尾寺のお像では「棍棒」を持っています。
ラフにお像にあててみるとこんなイメージです。
あと二臂ですが、今回の右腕が一番複雑な形(というほどではないが)だったので、この調子で頑張ろうと思います。
プロの方のアドバイスがありましたら超ウェルカムなので遠慮なくお願いします!(懇願)
完成するまで「修繕記録」をシリーズ化するつもりなので、これにめげずに皆さんお付き合いください(笑)
記事が参考になったら
クリック↓お願いします!