准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

築井古城の飯縄さまへ

 久々に山に入った。

 ……といっても超低山の津久井城山。標高375m。

 八王子に来てから修験道の修行の一環として「低山修行」を推奨し、自分でも時間のある限り山に入っていた。

 しかし、6月に中元破門殺に入り、肩の手術、プライベートのごたごたなどをきっかけにすっかり足が遠のいていた。

 まあ、夏の暑さを避けてという情けない理由もなくはないのだが……

 

津久井城山は八王子に来てすぐに登っていて、記事にしたことがある。

高尾山と比ぶべくもないが、山中には飯縄さまが「飯縄神社」として祀られていて、かつ私は下の記事の通り修行させていただいたという想いもあるので思い入れが強い山でもある。

ryona.hatenadiary.jp

山頂付近から見る津久井湖。立地的には、湖を挟んで見える山々に高尾山がある。

 この山は、北条氏の「津久井城」があったために「城山」と呼ばれているが、「築井古城記」によると、もともとは「宝ヶ峰」と呼ばれていたようです。そしてこの古城があった当時から「飯縄権現」が鎮座していたことも伺えますね。

 歴史的に北条氏照八王子城主)が飯縄権現八王子権現を篤く信仰していたとあるので、その配下である内藤氏の、しかも湖を挟んですぐの立地にある津久井城(築井城)で飯縄権現を祀るのは全く不思議ではない。

 とても小さな社だが、久々のご挨拶。

 すがすがしい空気感。写真で伝わるだろうか……

 ちなみに標高は375mと低いが、ほぼ直登なので足への負担はなかなかのもの。特に私のように久々の山となれば。

 私はそれなりに足への負担も感じたし、十分息も上がったのだが、毎日、スクワット、レッグランジ、30分のステッパーを欠かさない妻「蓮奈」は、まるで近所の散歩でもするように余裕綽綽。

 これから山に入るには絶好の季節になりますね。

 

 私もこれをきっかけにまた「低山修行」に力を入れたいと思います。

 

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が面白かったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村