人間に虐待されていた、我が家の猫「しゃみぃ」を育てていると「信頼の蓄積」がどれほど「大切で、大変か」を身をもって学ばされる。
当初人間の「手」を極端に恐れていたが、ようやく背中を下記リンクの動画の通り撫でることが出来るようになった。
よく見ると手を「ふみふみ」しているの分かりますか?これは母親の母乳を促す仕草で子猫が本能的にやる動きです。
成猫になってもその名残で、甘えたいときにこの仕草が出るといいます。
動画では、確かに甘えてくれてたのですが……
突如昔を思い出したのでしょうか?いきなりスイッチが入り攻撃的になり、膝に噛みつきました。ご覧の通り「甘噛」ではなく「ガチ噛み」です。
今回は衣服の上からなので、事なきを得ていますが、直接「肌」だったら血だらけになります。
昔、噛み傷の写真を紹介したこともありました。
噛み癖せが直るのか?
……この感じだと一生直らないかも知れないが、私は「信頼の薫習」が最後にはこの子を変えてくれることを信じて、諦めない。
人間に虐待されていたこの子を育てていると「信頼の蓄積」がどれほど「大切で、大変か」を身をもって学ばされる。況や人間をや。
— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年9月30日
当初人間の「手」を極端に恐れていたがようやく触れることが出来るようになった。
しかし突如昔を思い出して攻撃的になるラストをご覧ください pic.twitter.com/pwAjnOHD7Z