准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

『目立ってる奴は面白くない』という心理

SNS等での発信」をするべきか?悩ましい問題ですね。

 

「悪口を言われたくない」

「調子に乗っていると思われたくない」

 

一歩が踏み出せない原因は、きっとこんな理由が多い気がします。

 

実は「仏教」がテーマではないが、私がインターネットで発信を行うようになったのはかなり早い。

 

インターネットが騒がれはじめたころ、私が初代のibookを買ってすぐ。調べたらもう30年前ですね↓。

weekly.ascii.jp

当時は「SNS」という言葉は無論、「ブログ」すら存在していませんでした。だから基本コンテンツ(発信したい情報)はホームページを自作し、日常の発信は「レンタル日記」を使い、また読者とコミュニケーションは「レンタル掲示板」を使っていました。

 

いまでは「アンチ」とか「炎上」といった「言葉」が周知なので悪口を書かれても、炎上しても、その対処法はある程度「想定内」となるのでしょうが、当時は精神的にかなりきつかったのを覚えています。

 

いまでは「その経験」のお陰で、ある程度のリスクへの対処はできると思っています。

 

昔も今も、ネットでの発信は、経験的には「目立ってる奴は面白くない」という感想を一定数、必ず持たれます(特に同業の方々に)。これは仕方のない事。もうあって当然と思うしかないレベル。これは裏を返すと「それだけ意識されている」ということなのでネガティブに受け止める必要はなし。当時はそんなことにも気づかず、ネット上で口論になることも多くありました(青いね~)。

 

今にして思えば「なんでそんなにマウントとりたかったんだよ」と昔の自分に言い聞かせたいです(笑)

そんな苦労を思い出せば、ネットでの発信をしたことがない人が、はじめて「発信しよう」ということに勇気がいることは分かる気がします。

 

そんな人のためにお勧めの動画がありましたのでリンクします。ジャンルは「イラストレーター」の方の動画ですが、イラストに関わらずどのジャンルにも共通する話なので是非、一歩が踏み出せない方はご覧になってください。

 

ポイントは以下の感じです。

①一流の人しか発信してはいけないという考えは古い。

②二流だからこそ伝わる層がいる

③怖がらずに発信せよ。アンチは無視していい。

④アンチの人、怖がらないで。

youtu.be

 

では、また。

 

◎星祭申し込み受付中

星祭申し込みフォーム

 

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が面白かったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村