准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

『羅睺星』の方(大正14年、昭和9年、18年、27年、36年、45年、54年、63年、平成9年、18年、27年生)

 タイトルにある通り『羅睺星』について解説します。

 羅睺星は九つある星の中でも「大凶」にあたる星。ちなみに「大悪星」と言えば、この羅睺星と計都星と火曜星の三つ。それぞれの特徴は各項で説明しますが、どちにしてお「悪星」と認識しましょう。

 今回『羅睺星』の方は、旧暦で以下の生まれの人です(1月、2月生まれの人は、新暦との年が異なることがあるので要注意です)

※星祭申し込みの方は、こちらで星をお調べしますので分からなくても大丈夫です。

大正14年

昭和9年昭和18年、昭和27年、昭和36年、昭和45年、昭和54年、昭和63年

平成9年、平成18年、平成27年

(※生まれた年0歳を含み、9歳 18歳 27歳 36歳 45歳 54歳 63歳 72歳

81歳 90歳になる年)

※「旧暦が分からない?」という人は以下のサイトでお調べください(西暦〇〇〇〇年〇月と入れると一か月分の新暦・旧暦対応表が出てきます)。

旧暦カレンダー - 高精度計算サイト

 

『羅睺星』は日蝕と月蝕を表し、『暗黒=見えない』という意味がありますから見えない病や災難。癌などの病にも注意が必要と言われます。

【お姿解説】

東北・三面忿怒形にして三龍冠を戴き、半身を雲の中に包む(天部の仏像事典「梵天火羅九曜図」による)※下線「三龍冠」は、図像集「仏像図彙」などでは「計都星」と解説する。下図は「仏像図彙」に倣って「九龍冠」になっています。

(お姿は手書きしたものです。羅睺星の方の内符にお入れします。)

 私は一昨年が羅睺星の年でした。

 このブログでも記事にしましたが、五十肩が悪化して手術して、それが原因で仕事にしわ寄せが来て精神的なダメージも多くあり、また家族の体調も芳しくなく等、客観的に見て「散々」でした。

 ここで『悪い年はどうやり過ごしたらいいのだろうか?』のヒントを書きたいと思います。

私は武道・格闘技経験が長いのですが、「見えない攻撃」というのは一番ダメージを受ける、ということをよく経験しました。

「見えない」と言っても例えばパンチのスピードが速すぎて見えないという話ではなくて、死角からの攻撃で見えなかったというパターンです。

「見えない」となぜダメージを負ってしまうのか?

それは「耐える準備ができないから」が答えになる。

例え攻撃が当たってもその攻撃が見えているなら、多少なりとも準備ができる。

例えば首を咄嗟に竦めて頭が揺れないようにするとか、少し角度をずらして急所をはずすとかetc。

 しかし、見えていなければ全くの無防備。

 「見えない攻撃」を「星周り」に話を置き換えるとどんな答えが導き出せるでしょうか?

 「知らずに悪いことが起きるより『悪いことが起きるかも』と準備しているのでは受けるダメージが違う」ということ。

 だから、皆さんがまずやるべきことは、まずは何がなくても「今年は何の星だ?」を知る事。そして悪い星なら「悪いことが起きるかも」と覚悟すること。そしてできる不安要素はあらかじめ潰しておくなど等具体的な「手当」を事前にしておくこと。そして派手なことは避けて、じっと耐える心持でいること。もちろん星祭の御札をお願いすること(笑)

「行」をするくらい熱心な方は「在家星祭」をするものいい。

↓参考記事

ryona.hatenadiary.jp

 「悪い年」と思えば、自己暗示で悪いことを引き寄せるという論もある。だから「知らぬが仏」を決め込むという方法もあるかもしれない。ただ少なくとも我々のスタンスは「ダメージ」を貰わないよう、しっかり準備するという選択しましょう。

 

◎星祭申し込み受付中

星祭申し込みフォーム

 

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

多羅菩薩に想い(願い)を届ける祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

只今、毎日荼枳尼天の修法を行っていますので申し込みは随時お受けいたします。

①般若理趣分 荼枳尼天 毎月祈祷 ¥2,000/月

②般若理趣分 荼枳尼天 年祈祷 ¥5,000/年

③般若理趣分 荼枳尼天 特別年祈祷 ¥20,000/年

申し込みは以下のフォームリンクよりお願い致します。

荼枳尼天祈願(大般若理趣分)フォームリンク

 

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

 にほんブログ