准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

観音さまの布置~出会う人は全て観音さま~

 昨日、鎌倉の長谷寺の話をしたが、もう一つ関連ネタを書いてみます。
 長谷寺には『観音ミュージアム』と呼ばれる展示場がある。

(リンク)
鎌倉 長谷寺 観音ミュージアム


 間近で素晴らしい仏像を拝観できるのでお勧めだ。
例えば長谷寺の本堂隣にある阿弥陀堂阿弥陀如来の脇侍だったとされる鎌倉時代作の勢至菩薩坐像が個人的にはとても美しいと感じた。
 ただ、今回の記事で書きたいのは別にある。
このミュージアムには『観音菩薩三十三応現身像』がある。

参考リンク
三十三応現身像 - Wikipedia
 観音経を典拠にする「広く衆生の機根(性格や仏の教えを聞ける器)に応じて、種々の形体を現じる。これを観音の普門示現(ふもんじげん)という」という話。混乱しやすいものに「三十三観音」があるが、三十三応現身像は、三十三観音のように〇〇観音という観音さまの姿で出てくるわけではない。だからミュージアムに展示されている三十三応現身像はどれも観音さまの姿をしていない。
 さて、観音の普門示現、つまり三十三応現身を日常の話に落とし込んでみる。
三十三応現身に倣えば、我々人間の前に現れる観音さまの姿は当然「人間」の姿をしているということになる。余談だが、昔話にある「実は観音さまの化身だった」という落ちのある話でも皆、観音さまは人間の姿をしている。
 そう考えれば、観音信仰がある方は、皆さんの周りにいる誰かが観音さまなんだ、という話にもなってくるが……
 現実的には「実は私の正体は観音です」なんて人はいるとは思えない。ならこの三十三応現身はどう考えたらいいのか?

「観音さまの布置」
ということを考えたい。
「布置」というのは、物の配置という意味の他に心理学では「その人を成長させるためにしかれた環境という名の配置」という意味合いで使われる。
 例えば問題を抱えている人に影響を与える人との出会いがあったとする。これは問題を抱える人の心が無意識にその人を呼び寄せた(布置した)と解釈する。
 私の考えはこうだ。
 この場合は、それを無意識にさせたのは問題を抱える当人だが、この人にとってその出会った人は「観音さま」ということになる、と言う解釈。実際その人はただの人だが、役割としてはその人を救う存在になるという意味で観音さまに他ならない。
とすれば我々の解釈は心理学の解釈を少し変える必要がありそうだ。
 つまり「その人」を呼び寄せたのはその人本人の無意識ではなく、その無意識に訴えかけた観音さまの力につきうごかされて、その人の無意識が動いたと。
神仏は人間に関わる時、無意識を通じてなされるという話はこのブログでも何度もしている。
 となると、結論はこうなる。
 今日会う人、会う人、誰もが観音さまの布置によって決められてた出会いである可能性。
 言い方を変えれば会う人全てが観音さまの化身である可能性。
 あなたが会う人全てが観音さまなら?
 あなたがその人に会った時にとる態度はどう変わりますか?
 そうですね。
 感謝しかないです。
 出会いはすべてあなたのために観音さまが「布置した」ものだから。
 私はそれを信じるようにしている。
 そしてそれは確かだと思うのだ。

祈願のお申込みについて

 本院で承っている祈願につきまして、以下解説ページをリンク致します。

本尊准胝仏母祈願

(滅罪、延命、求子に強いご尊格です)

 荼枳尼天尊祈願

荼枳尼天とはお稲荷さまの仏教でも呼び名です。商売繁盛、学業増進、立身出世など増益につよいご神さまです)

人型加持(月例¥3,000) 

 病気平癒、健康維持にとてもよく効く祈祷で、お加持をした「お札」を毎日枕の下に入れてその札に「悪いもの」を吸い取ってもらうように機能させます。人によっては患部に当てるよう袋を作ってお守りのようにしている方もいます。不動明王による祈祷を行いますが、当院では延命に強い准胝仏母の力もお借りして祈祷致します。

先祖供養・家族の敬愛祈願

光明真言にによる供養(光明供)にて、ご先祖供養を致します。光明真言には強い滅罪の功徳がございます。

多羅菩薩(ターラー菩薩)祈願

(「どんな衆生でも救う」という使命を持って誕生した慈悲深い菩薩さまです。皆様の願いを菩薩さまにお伝えするお手伝いをします)

星祈祷(普通祈祷¥3,000)

年始(旧正月)に「星祭」を行い、祈祷札をお出ししておりますが、随時「星祈祷」をお受けしています。

不動明王祈願 ¥7,000

不動尊華水供を修法致します。

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

 にほんブログ