准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

ウィキ侮るなかれ!?准胝尊のお姿について

先日ご紹介した、十六善神図に描かれている准胝仏母は胸の前で説法転法輪印を結んでいる。

f:id:spincast:20210623164556j:plain

しかしご本尊のお像は違う印相だ。

f:id:spincast:20210623164840j:plain

 日本の普及している准胝尊はほとんど、十六善神図の准胝尊と同じく胸前で説転法輪印法を結び、中国、台湾のお像はほとんどうちのご本尊と同じ印を結んでいる(このお像がそもそも中国で作られたものだが)。

 現在の「准胝観音」という用語のウィキペディア解説は、私が随分前に印刷しておいた内容と比較するとかなりの違いがある。具体的には現在のページはかなり内容が薄くなっている。だから今のページでは確認のしようがないが、その昔のページにはこんな説明が書いある。

「(准胝尊の)手印は「甲冑印」を説法印とし、これが准胝根本印となるが、その印相には各種のバリエーションがある」

 説法印といえば転法輪印と想像してしまうが、うちのご本尊のような甲冑印が説法印だとという説明だ。

 実はこの「違い」については過去の記事でも話題にしてる通りで、淵源的には(インドのチュンディー女神のお姿は)日本で見られる転法輪印。

f:id:spincast:20210623165236j:plain

ニューデリー国立博物館 引用「仏教の女神たち」森雅秀著(春秋社)より)

 だから中国で普及しているお姿は後年、具体的には宋の時代以降に中国の顕密一致によって多大に流布した准胝尊のお姿のようである。

 それは上記した、昔のウィキペディアの文章は「注釈」として「准胝修法顕密円通成仏要網」「尊那仏母諸説陀羅尼修法要」との参考文献がクレジットされているので間違いないように思われる。

 今、自行にて修している准胝供。上記のことを知らずに説法印=転法輪印と決めてかかていたなら、観想部分で「うちの本尊違うんだけどな」と変な雑念が入るところだったが……そうならずに済んだ。

 ウィキペディア侮るなかれ!?

 記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

猫の不動真言?

少し前の動画だが、般若心経というよりは「ナマクサマンダ」に聞こえる。
前世は密教行者間違いないな(笑)



f:id:spincast:20210402163647p:plain

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

 

新兵器導入!!

最近、あれ程毎日のようにアップしていた「仏像修繕」の記事がすっかりなくなって「もう飽きたのか?」と心配せれている人が大勢いると思いますが?(誰もいない?!)、安心して下さい……毎日必ず「修繕」の時間をとっています。
ただ、今取り掛かってる修繕の難易度が高すぎてなかなか進まずにいます。なにせ小さいのです!
f:id:spincast:20210620154635j:plain

さて、指の右隣にあるのは何でしょう?

答えは、これ!

f:id:spincast:20210620213204j:plain
宝珠を乗せるための手です。まだまだ雑なので更に整える必要がありますが、この大きさでも指や掌の表情はかろうじてつけています。

こんな精密作業……ド近眼&老眼進行中の私にはとても厳しい作業なので、ついに新兵器を導入しました。
f:id:spincast:20210620155200j:plain
ヘッドルーペです。

実は上記の「手」はこのヘッドルーペを使って作業しました。思ったのは、人間の手って拡大して「見る」事が出来れば想像以上に器用に動くと言う事。裸眼ではあれだけ小さい手は私には作れません。人間の手のポテンシャルに今更気づきました。
これに限らず、人間ってまだ気づいていない潜在能力が案外沢山あるかもしれませんね。

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

 

生花と感染

 最近のコロナ渦で「感染」ということに、皆が関心を示す以前に、すでに病院への「生花」の持ち込みに関して「禁止」としている病院が増えていることが話題になったことがあった。

記事にあるように「感染」予防という。

www.hanamonogatari.com

  これについては妻が「ナース」なので実際にお見舞いに生花をお持ちした方に「そのまま持って帰ってもらった」という苦い経験をしているという。

 

 さすがにお寺に抵抗力の弱くなった病人がいる訳ではないので、お寺が病院のようになることはないと思うが……

 

 コロナ渦で「感染」に気を遣う人が増えた今、ますますこの傾向に拍車がかかりそうで怖いですね

f:id:spincast:20210620094505j:plain

 

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

 

 

准胝仏母と十六善神

 本尊の准胝仏母と大般若理趣分の行をしている最中だが、実は我が家の本堂に掛けてある十六善神図を見てほしい↓
f:id:spincast:20210618212523j:plain
 この「十六善神図」は、中央に准胝仏母とそれを支える難陀、跋難陀龍王が描かれているのがなんとも珍しいのだ。
f:id:spincast:20210618212628j:plain
 これは般若理趣分の真読を始めたばかりのときに師僧が偶然オークションで見かけたのを、教えていただき慌てて落札したものだ。前にも同じ話題に触れたことがありました。
https://ryona.hatenadiary.jp/entry/2020/07/19/231826
「たまたま」だったのかも知れないが、今こうしてこの十六善神図を掛けて准胝供と大般若理趣分の行をしている状況が不思議でならない。
 この御縁に感謝しかない。特に昨日のような「験」を経験すればなおのとこだ。

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

 

般若理趣分の威力!?

 今日、夕方になって急に愛猫の「みいこ」がぐったりしているのに気付いた。丁度餌の時間だったので餌を用意したのだが、普段は「ミャー、ミャー」と催促が激しいのに今日に限って動こうともしない。

f:id:spincast:20210118110430j:plain



 またいつもはお気に入りの場所(そしてそれは猫が好きな高い場所)で、寝ているのに床でぐったりしているのが明らかに異常だ。

 まるで息絶えそうなくらい動かないので焦った。

 すぐに動物病院へ連れて行こうと思ったが、あいにくの休診日。

 そうすると、今ここでできることがなく、私は行の時間だったので後ろ髪惹かれる思いで行に入った。行が終わって最悪夜間の救急診療所に行く算段までしていた。

 今日の行は、先日、伝受頂いた本尊供と般若理趣分の密立。まだ自行の100座が終わってはいないが一昨日21座は経過していた。だから、この日の般若理趣分に関しては「みいこ」を願主に「病気平癒」を祈った。

 

 行を終えて、すぐに「みいこ」の姿を探すが、先ほどまでぐったりしていた場所にない。

少し探すとキッチンに移動していた。「みいこ」は私の姿を確認すると「みゃ」とかすかな声で鳴いた。

「あれ、鳴く元気がでてきたのか?」と思い、試しにカリカリを掌に載せると、さっきは顔を背けて食べようとしないのにペロリと食べた。しかも「ミャア」と催促までした。

f:id:spincast:20210424213829j:plain

 私はさっきの「ぐったり」した様子を想像していたのでちょっと面食らったが、もう少し手にカリカリを執ると、それもペロリと食べる。

「さっきのぐったりはなんだったのだ?」

 と不思議でならない。

 もちろん、そうは言っても確かに「いつものような元気」はなさそうだが明らかに、さっきみた今にも息絶えそな状態ではまったくない。

 

 行者の私がこんなことを言うのはおかしいと思うが、行を終えたあとぐったりしていたはずの「みいこ」が「ミャア」と餌の催促をするさまをみて、理趣分の威力に正直「ぞっ」とした……

 ……そんな「みいこ」今はお気に入りの場所で、丸くなっていつも通り寛いでいる。

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村