准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

九尾の狐を深堀する~仏教と九尾の狐の話~

当院の荼枳尼天のお姿は天尊の頭頂に黄金色の狐がいます。しかもそのお狐が「九尾である」事に「おや?」と思われた方もいたでしょう。九尾の狐って仏教と関係あるのか?という疑問も当然あるでしょう。 ……ということで、今回は諸説交えて九尾の狐と仏教とい…

今日のにゃんこ

↑写真だと分かりにくいですが、私の両脚の上でくつろぐシャムミックスの「しゃみい」です。手足が白いのが、純血のシャム猫との違い(純血の手足はこげ茶色)。最近急に寒くなって、毎日、就寝的には私の布団に入ってきます。益々距離が近くなって嬉しい限り…

奥の院と飯縄権現と荼枳尼天とパインちゃんと

先週末、長野県の「飯縄山」の麓にある金翅鳥院奥の院へ随行させていただいた。 konjichouin.hatenablog.com この奥の院は、我々一門では、8日間籠って「不動真言十万遍」の修行をする道場でもある。そういった意味では誰もがお世話になった場所なのだ。 そ…

火消という共時性

今、特急あずさにのって長野県松本市に向かっている。 先月から今月にかけて会社で起こったトラブルの「火消(ひけし)」に全国への出張て奔走している。現在は本社勤務だが、営業経験が長いのでユーザー対応での「あやまり侍」役は私となっている、 今日は…

准胝院ではどう動く?

先の文殊菩薩祈願の記事にコメント頂きましたので、ご紹介致します。 コメント頂いたのは、豊川吒枳尼真天の篤信者様であり、このブログの古くからの読者様でもあるどうたぬきさまです。 どうたぬきさんは、かねてより当院の神仏に対して深い考察をしていた…

文殊菩薩祈願~無明を断ち切れ~

もともと荼枳尼天の祈願をする際に、そのパワーが強烈すぎるゆえにその「抑え」として師僧のご助言もあり文殊菩薩を作成し、お招きするに至った。 つまりは荼枳尼天祈願をするために、荼枳尼天の本地仏として修行させていただくこためです。一門では聖天様を…