2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年最後の投稿です。 2024年も、多くの皆様のご支援と温かいご縁に恵まれ、大変感謝の一年となりました。 特に、多くの方々と信仰を共有する場が増えたことが何よりの喜びでした。 また、当ブログを通じて、多くのコメントやご感想を頂けたことは、私たちに…
こんな品物が届きました。 歯医者で見かけるやつでしょ? 鋭い! と言いたいところだが、確かに同じ「スパチュラ」という名称の道具だが使う目的は異なります。 当たり前だけど。 これから私が歯医者になるなんて、さすがにないでしょう(笑) 私の場合は「仏…
月曜から喉が痛く、関節の節々が痛み、筋肉も痛み、だるくて、食欲もなく……。ただいまインフルエンザに罹患中です。 5日が経過したので、すでに回復に向かってはいますが……まだ微熱が続いています。 年末年始は、かなりの頻度でインフルエンザにやられます。…
まだまだ続きます。 ポーランドの方との仏教談義 先の記事で『地蔵さまのお姿の話。この方は地蔵菩薩の中でも僧形ではない化身、たとえば多くの頭や腕を持つような密教的な形態についての情報を探しているとのことでした。』と記事にした。 ryona.hatenadiar…
今日は、師僧のお寺『金翅鳥院』の大掃除でした。 仕事を終えたら、ご褒美のフェネック狐「パイン」の抱っこタイム。 鳴き声がかわいいです。 今日は師僧のお寺で大掃除でした。終わったてから、フェネック狐「パイン」にご褒美頂きました。#フェネック pic.…
「偶然、戴いたので」 と信者さまが持参くださったお供物。 ご覧の通りの柑橘系果物。 以前もこの方は、偶然柑橘系のお供物をくださったことがあった。 むろんここの読者であれば「柑橘系」が荼枳尼天さまのお供物であることはご存知の通り。聖天さまでいう…
癒しの猫画像シリーズ。 冬になると、白猫「みいこ」と三毛猫「檸檬」は、二人より添って寝ることが多くなります。まっこと仲良いのでござる(^^)それでも今回は特にめずらしいダブルニャンモナイト姿!! 「シンクロナイズド・睡眠グ」といったところか(笑) …
以前の記事で紹介したポーランドのチベット仏教徒の方が、地蔵菩薩の姿をいろいろ調べているとのメールをもらった。 日本では地蔵菩薩の「お姿」はとてもポピュラーなものです。 「笠地蔵」なんて物語だったあるし、道端の石仏の多くはお地蔵さまです。 余談…
あ〜!!時間がない!!
この文章を読んでいる皆さんもご存じのことと思いますが、つい先日、北九州のマクドナルドで女子中学生が刺殺されるという痛ましい事件が起きました。まず初めに、今回の事件で尊い命を落とされた少女とそのご家族に心より哀悼の意を捧げます。突然の悲劇に…
中山美穂さんの急死は、多くの方がびっくりされたと思います。彼女は私より一つ年下なのでガチの同世代です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 私にとっても、また皆様も彼女の死は全く他人ごとではありません。浴室でなくなっていたということは、ヒート…
信者さまの中で、「得度がしたい」という方がお二人いる。 ただ、当たり前だが、得度は願っても誰にでも許可できるものではない。 天台寺門宗で得度するということは、「準教師」という立場になることであり、信者ではなく「修行者」、そして「指導者」とい…
最近、悩み多き若者の相談に乗ることが多い。 話していると思うことがいろいろある。特に感じるのは人間の能力は一様ではないということ。むしろ、多様性があるからこそ、人間社会は成り立ち、そして強くあるのだと思ので、それについてネガティブに思うこと…
最近お気に入りの「癒し動画」がある。 猫だと思いましたか? 今回は違うんだなあ~ 一つだけリンクしてみますね。 www.youtube.com ご覧の通り「生け花」の動画ですが、日本の華道とはどうも趣が異なります。 この動画に出てている方を少し調べてみると、伝…
先日の金翅鳥院の大祭では、本堂に「八臂弁才天」のお軸が祀られていた。 でもこのお軸の弁才天。他所で見たことがないとてもめずらしい弁才天。 師僧のブログに参考記事があります。 konjichouin.hatenablog.com このブログ記事にある通り、なんとキツネと…
昨日、文殊菩薩から「ダメ出しがあった」という話をさらりと記事にしたのだが、いろいろ反響があったのでもう少し詳しい説明が必要だと思った。 で、あれこれ考えていたら、偶然パラパラとみていた過去記事にまさに「ドンピシャリ」の記事がありました。 是…
先にご連絡した文殊菩薩祈願のお札の御影。 文殊様より「ダメだし」がでたので(と、勝手に私が思っているだけかも!?) 再度、御影の整えてお札を作り直して拝み直して……ということが発生しました。 大変申し訳ございません。明日には速達で発送いたします…
今、自家用車を車検に出したのだが、修理費が30万以上かかるので、買い替えるか悩んでいる……。 ところで、車に少しでも傷がつくと異様に落ち込む人がいる。 「車のボディーは無意識的に自分の肉体の延長という錯覚が生まれる」 心理学や哲学や脳科学で割と議…
先の記事で予告した通り、このたび、ポーランド出身の方からいただいた心温まるメールをご紹介いたします。このブログが緑多羅菩薩がポーランドの方ともご縁を結べたことに多羅菩薩さまにも大変感謝しております。 ※ご本人の希望もあり、日本語は分かりやす…
「美しい姿」というタイトルのメールが届いた。 メールを開くとたどたどしい日本語が書いてある。 最初はいたずらメールかと思った。 しかし、読んでみるとグリーン・ターラーの写真を探していたらこのブログ記事にある私が作った(もしくは描いた方か?)多…
11月度のお札はおおむね発送いたしました(一部、明日、明後日)。前にも同じ記事を書きましたが、お札の発送が月末にシフトしております。 お待たせして申し訳ございませんが、ご理解の程お願い申し上げます。 また、先にご案内申し上げた文殊菩薩の祈願に…