准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

悪口の弊害とは?

 人生で一番自分の言葉を聞くのは誰か?

「私(自分)」に決まっている。

 だから、「言葉」は自分に向けたメッセージだと「あらためて」意識する必要がある。言葉を発する時は「常に」「私も」その言葉を聞いている。

 

 自分の発した言葉を自分が受け取る時「主語が抜ける」という話をよく聞く。

 脳科学的に正しいかはよく知らない。

 でも私はそう思うことにしている。

 

 「主語が抜ける」と考えるならば他人に発せられる「悪口」は、自分への「悪口」にもなるということ。

 人を呪わば穴二つとはよく言ったものだ。

 

 言葉には力がある。そんなことは誰でも知っている。

 宗教者はより「言葉」の力を目の当たりにしている。

「悪口」という「言葉」を使って、「相手を貶める」つもりが、その言葉で自分を傷つける。

 

 「不悪口(ふあっく) 」は「乱暴な言葉を使わない」と訳されることが多いが、むろん文字通りの「悪口」も範疇と考えた方がいい。

 

 深層心理的には「悪口」は「相手の価値を下げて自分の自我を満足する」という根っこがあるので、基本的には「自我が満たされる」ので「快楽」が伴う。だからやめられない。

 

 ただこの時に実は「自身の言葉で自分を傷つけている」ということは重々意識はした方がいい。

 

 他人の悪口を言い続けるとどうなるのか?

 それはつまり「自身の悪口を言い続けるとどうなるか」という問いと同じであるから、その末路は「自己肯定感が下がる」のだ。

 だから、さらに相手を下げようと「悪口」をいい、負のループから抜けられなくなる。

 

 それを断ち切るための「不悪口」だ。

 日常のお勤めで唱えて、一日に一度は「不悪口」を「意識」することは人生を好転させる上でとても大事だと思う。

 

  だから、今日も、明日も「悪口」で自分を傷つけるなんて馬鹿なことを止めるために「不悪口」を毎日、毎日意識していきましょう!

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が面白かったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ