准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

三尊像の意味を考えましょう

 お寺の本堂を参拝すると、ご本尊が「三尊像」であることが多くある。

 出合う可能性が高い三尊像は以下の三種類であろうか

 

 薬師三尊、阿弥陀三尊、釈迦三尊

 

 では、以下の三尊像はご存知でしょうか?


 釈迦如来観音菩薩・金剛手菩薩

 

 これは古くインドの時代に、かなり重要な三尊像のはずが、その三尊像がお祀りされているという話はつゆ見かけない。

 

さて……

「なぜこの三尊像は重要なのか?」

というヒントを少し。

 

 配置に注目しましょう。

 

 上記三尊像は中央に釈迦如来・右側に観音菩薩・左側に金剛手菩薩という並びになっています。

「ああ!分かった!!」

とピンと来た人は密教に詳しい人。

 逆に護身法を伝授されているならこれに気付けないとダメですよ(笑)

 答を言うと、この三尊像が発展して……

 釈迦如来が「仏部」、観音菩薩が「蓮華部」、金剛手菩薩が「金剛部」として胎蔵曼荼羅の中心的存在になったという話です。

 曼荼羅の中央が中大八葉印の仏部、右側が蓮華部、左側が金剛部とういうのは、そのスタートは上述の三尊像の配置の名残ということ。

 さてよく「曼荼羅をイメージする」と安易に説明されることがあるが、例えば400尊以上も描かれる胎蔵曼荼羅をイメージするなんてそうそうできることではない(私の場合)。

 それなら……と私は少なくともこの三部のイメージを三尊像という一番最初期のシンプルなイメージまで引き下げるという工夫をする。

 釈迦如来大日如来観音菩薩、金剛手菩薩という三尊を思い浮かべるだけならハードルはぐっと下がる。

(※金剛手菩薩は「知らない」という人がいると思います。また割と理解しにくい尊像なのでいつか解説します)

 

 ということで、三尊像。

 そうなっているには必ず意味がある。

 今日のヒントは『時にその意味を探ってみると、色々な発見がありますよ』です。

 これも私流の「仏像に学ぶ仏教」です(笑)

 

我が家の二尊さま↓

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com