玄関にニホントカゲの幼体が紛れ込んでいました。
とても綺麗な色合いですね。
我が家では南側の庭にニホントカゲが、北側の裏庭ではヤモリがよく顔を出します。
仙台ではなかった光景です。
恐らくは平均気温の違いが関係しているのでしょう。
八王子の環境は、仙台に割りと似ていると思ってましたが、こうして見かける生物が違うことを見るに、改めて環境は違うのだなあ、と改めて思う。
環境が変われば、日常も変わる。影響力もきっと思った以上にあるのかもしれない。
「今日は寒いですね」
「あいにくの天気ですね」
天気の話題は社交辞令で日常よくよく話される話題だが、それはそれだけ人間に影響力があることの裏返しでもあるのだろう。
日常繰り返されることには意味がある。
今日、トカゲを見ながらそんなことを思った。