「向こう3年は、欠かさずに」
という荼枳尼天さまとの約束事の記事を先に書いた。
3年とはすなわち1000座を拝めという意味ととる。
天部尊とそう易易と約束事なんてするものではない。無論、「だから何かを叶えてください」なんてことは要求するはずもない。ニュアンスとしてはむしろ「喜んで拝ませてください!」に近いのだから。
「拝ませていただくことが喜びである」と思えるのは重要な事と思う。
そうは言っても「家を空ける」こともあるだろうから、「1日も欠かさず」は無理なのて、そこは「臨機応変にとご納得いただくしかない。
また、その見返りは要求しないが、あえてお願いするといえば「3年と言わず一生拝ませてくださいよ〜」という感じだろうか(笑)
「暑苦しいやつだ」と言われたとか言われないとか!?
※頭からイメージが離れなかった荼枳尼天さま。概ねイメージ通り画けました。
◆祈願のご相談は以下から◆
祈願のお申込みについて
本院で承っている祈願につきまして、以下解説ページをリンク致します。
(滅罪、延命、求子に強いご尊格です)
(荼枳尼天とはお稲荷さまの仏教でも呼び名です。商売繁盛、学業増進、立身出世など増益につよいご神さまです)
病気平癒、健康維持にとてもよく効く祈祷で、お加持をした「お札」を毎日枕の下に入れてその札に「悪いもの」を吸い取ってもらうように機能させます。人によっては患部に当てるよう袋を作ってお守りのようにしている方もいます。不動明王による祈祷を行いますが、当院では延命に強い准胝仏母の力もお借りして祈祷致します。
光明真言にによる供養(光明供)にて、ご先祖供養を致します。光明真言には強い滅罪の功徳がございます。
(「どんな衆生でも救う」という使命を持って誕生した慈悲深い菩薩さまです。皆様の願いを菩薩さまにお伝えするお手伝いをします)
年始(旧正月)に「星祭」を行い、祈祷札をお出ししておりますが、随時「星祈祷」をお受けしています。
※不動尊華水供を修法致します。