武道・格闘技に興味があることは、何度か記事でも触れているのでご存知の方が多いのでしょうか。
そんな私が最近にハマっている方の動画。
ブルース・リーが習っていたことで有名かつ、人気の拳法。
中国武術は「気功」がなくてはならない存在なので、ここの読者の方も興味がある方は多いように思いますが、こと「詠春拳」に関しては「気功」よりも「攻防技術」に重きを置いた実戦武術という印象が強い。
伝説では、女性が創ったとも言われるが、真意のほどはどうなんでしょう?
また、中国武術といえば、飛んだり跳ねたりというイメージもありますが、この拳法は動画の通り超シンプルで、手技中心かつ歩法(ステップ)もあまり使わない印象(違ってたらすいません)。
シンプルすぎるゆえに「弱い」と評する声もよく聞くが、この動画を見る限り「スゲ〜!」ですよね。
最近はユーチューブなどで、沢山の武道・格闘技の映像を見ることができるようになった。同時に近代格闘技ではなく伝統武術系の「名人技」を披露する動画も多く見かける。
ご紹介した動画の方も上述した「名人技」の範疇なのかもしれないが、伝統武術でありがちな「摩訶不思議感」はなく、実戦的な技を極めた感じ。
詠春拳は「型(套路という)」はいくつか知っているのだが、動画にある黐手(チーサオ)はやったことがないので習いたいと思ってしまった今日この頃。
★ご相談はこちらから★
記事が面白かったら
クリック↓お願いします!