准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

お像と向き合ったときの感触の話

「お像」に関して、最近感じる超個人的な感想書いてみる。

 

あくまで「感想」ですから、そのおつもりで。

 

行者が念誦をする際、どうしてもその行のご本尊と向き合う時間は長くなる。

 

するとその「お像」と向き合って「しっくりくる」時もあれば、「違和感」が激しい時もある。

 

時にその「違和感」の原因が、不出来なお像側に原因があることもあるかもしれない。しかし、そう早合点する前に拝む側の「修行の度合い」「行中の心」が問題であることが原因ということも十分考えられる。

 

その日に限った「短期的な心の状態」だったり、行者としての成長過程でそのお像(尊格)に向き合うだけの土壌ができていないという問題だったり。

 

いずれにしても、現実的にこの「違和感」をおして無理に拝み続けると気分が悪くなることもある。行中は変性意識状態になるからなおのころ、こういった違和感にセンシティブになっているのかもしれない。

 

この「違和感」が「修行が足りない」といことが原因で起こっているならば、無理してでも拝み続けるしかない。事実、我慢して拝んでいくうちに「ピタリ」と違和感が解消することも確かにあった。

 

さて、今日の本題。

 

いままでは上述の通りお像に対する「違和感」は「自身の修行の足りなさ」で納得していた。ただ最近は、この説明では少し説明がつかない「あれ?」と思うことがある。

 

 それは自身の作った三体のお像を拝んだ時の感触の話。

 自作のお像は三体とも、行中、自身とお像との、あまりの一体感に「ゾクリ」とすることが多々あるのだ。

 それほどに自身の心とお像が重なりやすい。

 拝んでいて「重なりやすい」というのはプラスのように思えるが、裏を返すと上述した「違和感」が全くないので、それを解消するというプロセス(修行)が生じえないので、手放しに喜んでもいられない気もする。

 

 冒頭で書いた通り超個人的な感想なので、今のところ答えはない。しばらく注意深くこの経過は見守っていきたいと思っている。

 

※准胝独部法伝授会10/9(月・祝日)、定員となりましたので締め切らせていただきます。お申込みいただいた方には追ってご連絡させていただきます。

 

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

多羅菩薩に想い(願い)を届ける祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が参考になったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ