今年も皆様にとって良き年になることを心より祈念申し上げます。
さて皆さん。初詣は済まされたでしょうか?
「まずは、自分が住まう地域の氏神さまへご挨拶に行く」
これが兼ねてより私の中で決めているルール。
ご縁のある有名寺社に初詣にいくのもいいとは思いますが、それとは別に地元の氏神様へのご挨拶はしっかり済ませましょう。
自分がその土地で安全に暮らせていられるのはその土地を護る神様のお陰……そう言う気持ちを行動としてしっかりあらわすのがとっても大事。これが「土地とご縁を結ぶ」「土地のとご縁を強くする」ということだと思います。
さて、この住吉神社は「片倉城跡」の敷地内に鎮座されているのだが、今日はこの「城跡公園」から続く「つどいの森公園」まで足を伸ばした。
この公園は、とても広く、また高台に位置しているので去年の低山修行した山々がことごとく見ることができる。
動画でそのパノラマをご確認ください
謹賀新年
— 亮和 (@lQQznyjr3d4XhpR) 2022年1月1日
初富士 pic.twitter.com/4ibiPe1b90
「初富士」です。
正面の山々が高尾山とその周辺の低山
大岳山はいつでもよく見える。昨日はその真横の御岳山にいました。
先週に行った大山も見えます(写真左の尖がった山)。
その公園には沢山の家族づれの姿があった。その中で凧あげをする子供に多く出会った。すっかり忘れていたけど、まだまだお正月に凧あげをする風景ってあるんだなと少しだけ感動した。
では、今年もよろしくお願い申し上げます。
★ご相談はこちらから★
記事が面白かったら
クリック↓お願いします!