准胝院のブログ

八王子市で准胝仏母を本尊とする天台寺門宗祈願寺院「准胝院」のブログです。准胝仏母祈願、不動明王祈願、人型加持(当病平癒)、先祖供養(光明供)、願いを叶える祈願(多羅菩薩)、荼枳尼天尊(稲荷)の増益祈願等

本堂に落ちていた本

本堂に入ると、回向壇の前にかように本が落ちていた。

f:id:spincast:20220313000029j:plain

 これを見て、ただ「ああ、片づけなければ」というリアクションではもったいない。

この風景は、明らかに「このページを読め」というメッセージに違いないと解釈する。

もっと言えば「このページをブログで紹介しろ」でもいい。

 

この本は以前「ショート瞑想」の記事で取り上げた「なまけ者の三分間瞑想法 デイビィッド・ハーブ著(創元社)」だ。もう何度も読んだのでご覧の通りボロボロだ。

 

開かれていたページを見ると……いくつかのセンテンスに線が引いてある。昔読んだときに「これは重要だ」と思って引いた線なのだろう。

 

だから今日はその「昔の自分」をリスペクトして?その線を引いた箇所をこのブログで紹介してみることにする。

 

きっとこれが「本堂に落ちていた本」に対する正しい行動だと思う。

 

以下、引用

『瞑想とは心を自分でコントロールする技術だ。オカルトでも秘伝の術でも何でもないし、ふつうの日常生活からかけ離れたものではない』

『注意を集中して、しっかり自覚して、心をそこにとどめてすることなら何でも瞑想になる。だからどんな平凡な仕事をしているように見えても、それがいつかはぼくらを悟りの方向へ導いてくれるだろう(皿洗いの悟り?歯磨きの悟り?)』

引用:「なまけ者の三分間瞑想法 デイビィッド・ハーブ著(創元社

 

そして、私はこの引用を読んで、先日も記事にした通り忙しさにかまけて、日常の瞑想の頻度が落ちていたことに「気づく」のだった……

 

★ご相談はこちらから★

准胝仏母の道場について

本尊祈願申し込みフォーム

不動明王祈願フォーム

ご先祖供養(回向)・家族敬愛祈願フォーム

人型加持 申し込みフォーム

信徒会員申し込みフォーム

e-mail

JYUNTEIIN@gmail.com

 

記事が面白かったら

クリック↓お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村